大判例

20世紀の現憲法下の裁判例を掲載しています。

宮崎地方裁判所 昭和52年(わ)37号 判決

本籍および住居

宮崎市永楽町二二番地

不動産業

黒原道貫

明治四四年三月一九日生

右被告人に対する所得税法違反被告事件につき、当裁判所は次のとおり判決する。

主文

被告人を懲役六月および罰金八〇〇万円に処する。

右罰金を完納することができないときは、金一〇万円を一日に換算した期間被告人を労役場に留置する。

この裁判確定の日から二年間右懲役刑の執行を猶予する。

理由

(罪となるべき事実)

被告人は、不動産業を営んでいるものであるが、その業務に関し所得税を免れようと企て、昭和四八年度分の総所得金額は、七一四二万八九三〇円で、これに対する所得税額は四一二六万六九〇〇円であるのにかかわらず、公表経理上、支払仲介料および支払手数料を架空計上するなどの不正の行為により、所得の一部を秘匿したうえ、昭和四九年三月一五日、宮崎市広島一丁目一〇番一号所在宮崎税務署において、同税務署長に対し、右年度の総所得金額が四二〇万三七八四円で、これに対する所得税額は七〇万三九〇〇円である旨の虚偽の確定申告書を提出し、もって、不正の行為により、右年度の所得税四〇五六万三〇〇〇円を免れたものである。

(証拠の標目)

一、被告人の当公判廷における供述

一、被告人作成の昭和五〇年二月五日付、同年九月一八日付、同年四月二八日付、同年一〇月一五日付、同月三日付(前払費用に関するもの)および同年三月一一日付各上申書

一、被告人の検察官に対する同五一年九月一八日付、同年一二月一六日付、同五二年二月二四日付、および同五一年九月二日付各供述調書

一、被告人の収税官吏に対する同五〇年一〇月三日付(二通)、同月二日付、同年八月二〇日付、同月二二日付、同年九月一九日付、同年二月二八日付、同年三月一二日付、同年六月六日付、同年九月一八日付(二通)、同月一七日付、同年一〇月四日付(二通)、同年二月五日付、同月六日付、同年四月八日付、同年二月二一日付、同年四月九日付、同年三月一四日付、同年二月二〇日付、同年一〇月一五日付、同年一一月二三日付、同年二月二七日付および同月二日付(一〇丁のもの)各質問てん末書

一、収税官吏作成の調査事績書二四通

一、川野美津子、廣野喜久雄(二通)、佐藤功(三通)、川添きよ子、弓削正紀、川越耐介、米倉フサヲ、落合正孝、杉元亀市(代筆杉元保美)、杉原万千代、中門安之、渡辺貴雄、宮尾卓三、黒原道則、大野行憲、濱田直正、児玉明、清水義彌、山田忠直、作元金次および甲斐久義作成の各上申書

一、山口道昭、永山久雄、古川勝義、新名達雄、石井富雄および大迫逸雄作成の各証明書

一、収税官吏作成の検査てん末書二通

一、黒原義範、川瀬馨、飯田吉次、高橋直、松田博義、松田寅被、外山栄一、宮口武雄、得能秀一、川越要三、山口清吉、得能国一、渡辺順治、本田直治賀、黒木政亀(二通)、勝野愛彦、児玉明、東浜寅三郎、岩崎金治、木村一の収税官吏に対する各質問てん末書

一、日南県税事務所長作成の「取引内容照会に対する回答」と題する書面

一、日南市税務課長作成の「県市民税等の照会について(回答)」と題する書面

一、宮崎県税事務所長作成の「県民税等について(回答)」と題する書面

一、中村春生作成の領収事実証明書

一、岩崎金治および大川義一の検察官に対する各供述調書

一、日南市長(二通不在証明書の交付に関するもの)、清武町長(不在証明書の交付に関するもの)および宮崎市長(証明願に関するもの)作成の各証明書

一、検察官作成の電話聴取書(宮崎地方検察庁管内電話用紙のもの被告人の青色申告取消に関するもの)

一、押収してある領収証綴(昭和四七年度分)一綴(昭和五二年押第一七号の一)、同領収証綴(同四八年一月-四月)一綴(同号の二)、同領収証綴(同年五月~八月)一綴(同号の三)、同領収証綴(同年九月~一二月)一綴(同号の四)、同総勘定元帳一冊(同号の六)、同土地売買契約書一通(同号の七)、同不動産売買契約書一通(同号の一一)、同不動産売買契約書綴一綴(同号の八)、黒表紙ビジネス手帳一冊(同号の五)、同手形貸付元帖一枚(同号の九)、同青色申告者書類つづり一冊(同号の一〇)および四八年度分の所得税の確定申告書(同号の一二)

(法令の適用)

罰条 判示所為 所得税法二三八条一項、二項

刑の併科 懲役刑と罰金刑を併科

労役場留置 刑法一八条

刑の執行猶予 懲役刑につき同法二五条一項

訴訟費用 刑事訴訟法一八一条一項但書

よって、主文のとおり判決する。

出席検察官 大塚清明

(裁判官 円井義弘)

自由と民主主義を守るため、ウクライナ軍に支援を!
©大判例